1. HOME > 
  2. ブログ > 
  3. 2011年

ブログ

津波起源漂流がれき洋上目視観測

2011/12/07

mmd311top.jpg

 現在, 2011年3月11日の津波によって発生した大量の漂流がれきは,現在,北太平洋を東に向かって漂流しており,今後の北太平洋における船舶航行の安全阻害,北西ハワイ諸島(世界遺産)に生息する野生生物への被害およびハワイ諸島への大量漂着が予想されています。JEANでは,これらの予防や対応対策に資するために必要な漂流物の目視データを収集することを目的に,鹿児島大学水産学部藤枝研究室と協力して水産系高等学校実習船等による「津波起源漂流がれき洋上目視観測」を支援しています。  
 なお洋上で観測されたデータは,鹿児島大学水産学部から,ハワイ大学や国土総合研究所などの研究機関に提供され,津波がれきの漂流シミュレーションの校正に利用されます。また研究機関だけではなく,環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室から内閣官房総合海洋政策本部事務局を経由して関係省庁に提供され,国内における漂流がれき対策事業にも利用されます。
 詳しくは, http://seafrogs.info/marinelitter/mmd311.html をごらんください。

海ゴミ・サイエンスカフェ西表 開催のご案内

2011/11/01

「海ゴミによる化学汚染物質輸送の実態解明とリスク低減に向けた戦略的環境教育の展開」

環境研究総合推進費(環境省)

◆ 開催目的

深 刻化する海洋ごみ問題について、地域での取り組みをすすめていくためには、への住民の関心を広げ、すでに海洋ごみ対策に取り組んでいる方たちに対して、よ り多くの情報や知見を提供していくことが必要です。本研究プロジェクトチームでは、科学の立場から海洋ごみ対策に貢献すべく、『海ゴミサイエンスカフェ』 を企画しています。

海洋ごみ問題についての科学的な研究の成果を、地域に還元・普及することを通じて海洋ごみ対策の促進が図られることを目指し、地域住民、NPO、事業者、行政などを対象に、海洋ごみ問題に関る環境学習の場となる「海ゴミ・サイエンスカフェ西表」を、

下記の日程で開催します。

◆ 開催日時・会場

日時:2011年11月10日(木) 20時~

会場:西表島エコツーリズム協会

◆ 内  容

○五島列島を中心とした海ゴミ研究(2007~2010)の概要と海ゴミによる化学汚染物質輸送の実態解明について   

 講演者;愛媛大学沿岸環境科学研究センター 教授 磯辺篤彦

○海ゴミについての懇話

 八重山での取り組みについてなど、情報の共有

◆ 主  催

海ゴミサイエンスカフェプロジェクト

代表研究者 愛媛大学沿岸環境科学研究センター教授 磯辺篤彦

サブテーマ責任者 九州大学大学院工学研究院准教授 清野聡子

サブテーマ所管者 一般社団法人JEAN(東京都国分寺市)

◆ 協  力

 西表島エコツーリズム協会、ふくみみ 

2011秋 国際海岸クリーンアップ(ICC)会場リスト(20111014版)

2011/10/16

2011秋の会場リスト(20111014版)を更新しましたので掲載します。
CUsiteslist111014.pdf

(fujieda)

海の環境・海ごみパネル展・海ごみ学習発表会(イオン山形南ショッピングセンター)

2011/10/14

イオン山形南ショッピングセンターでは,以下のイベントが開催されます。

場所:イオン山形南ショッピングセンター 1階 センターコート(山形県山形市若宮3-7-8)

日時:
平成23年10月12日(水)−16日(日):海の環境・海ごみパネル展(11:00-18:00)
平成23年10月16日(日):海ごみ学習発表会(市内小学生による海ごみレポート)(12:45-)
平成23年10月16日(日):海ゴミサイエンスカフェ公開講座(15:30-)

主催:美しいやまがたの海プラットフォーム

海ごみサミット・愛媛会議 開催報告

2011/10/09

DSC03922.JPG

平成23年9月22日~23日
  9回目となりました今年の海ごみサミットは、愛媛大学との共催で、松山市の愛媛大学南加記念ホールで行われました。台風15号の上陸で、講師や参加者の多くが交通手段を失い、遅れての到着となるなどの事態となりましたが、開催地は台風一過の晴天で、なんとか予定通りの内容で実施することができました。行程を変更したり、出直すなどして駆けつけてくださったみなさまには、 感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
 今回のテーマと、講演者は次の通りです。

 第一部 海洋ごみ研究最前線~海洋ごみ問題に関する知見の共有
「海ごみによる化学汚染物質輸送の実態解明とリスク低減にむけた戦略的環境教育の展開」愛媛大学 磯辺篤彦教授+九州大学大学院工学研究員 清野聡子准教授、
「海ゴミモニタリング手法の紹介」国土技術総合政策研究所 日向博文室長
「地球規模でのPOPsモニタリング・海洋プラスチックが運ぶ化学物質の空閑分布」  東京農工大学 高田秀重教授
「Marine Litter Research Activities in Korea」 ソウル大学Bang Inkweon博士
「Effoets on Monitoring and management of Marine Debris in China」 中国国家海洋局海洋環境監視センター Qian Zhao 博士
コメンテーター 大妻女子大学 兼広春之教授

 第2部 海洋ごみ問題に関する今後の調査・研究について
「市民参画型対策の意義と今後のあり方」鹿児島大学 藤枝繁教授
「環境省における漂流・漂着・海底ごみに関する調査について」 環境省 水・大気環境局 海洋環境室 宮元康一室長補佐
「河川ごみの状況把握・発生抑制に関する検討」 国土交通省水管理国土保全局河川環境課 金井信宏係長
「水産庁のとりくみ」水産庁増殖推進部漁場資源化生態系保全室 遠藤 久室長
「ネットワークを活用した韓国の海洋ごみ生物被害に関する研究」 OSEANホンソヌク代表

 第3部 東日本大震災に起因する漂流漂着物問題について
「東日本大震災に起因する漂流漂着物問題について」 国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター 石垣智基主任研究員
「津波災害による油汚染された海岸漂着ゴミ処理と海岸管理における課題」 九州大学大学院工学研究院 清野聡子准教授+国際航業(株)星上幸良氏
「東日本大震災起因の漂流・漂着・海底ごみに関する環境省の取り組みについて」 環境省 水・大気環境局海洋環境室 宮元康一室長補佐

 近年、多くの分野から海洋ごみの研究への参入が活発になってきたことは、大変喜ばしいのですが、詳細な情報がさまざまな関係者には共有されていませんでした。そこで、どこで誰がどのような研究をしているのか、その成果を現場の改善などに活かすには何が必要なのか、などについて、今回,研究内容等の講演を踏まえながら意見交換を行いました。 レジンペレットを用いて、十数年前から国際的なモニタリングを展開している高田先生からは、「海ごみ問題は、言い換えればプラスチック廃棄物問題ともいえる。そもそもプラスチックをごみにしない、使い捨てをしないなどの根本策の議論が重要」との、基本的かつ重要な提起が改めてなされました。また、国、自治体、研究者、市民団体などが、多種多様な情報を持っていたり、あらたな情報収集を実践できる可能性を持っているなかで、 その情報を散在させずに集約する仕組みが必要であることが確認され、国がその役を担うことへの期待とともに、個々人が自らの情報発信を続けていくこともまた大切であることが確認されました。  震災起因の漂流漂着物対策については、現状把握がすこしずつ進められていますが、 広範囲な対象海域に対して、把握できうる地域は限られています。また、外洋に流出したものへの対応についての検討などは、まだこれからという状況です。震災からの復興とともに、海洋環境への負荷軽減のために情報を集め、とりうる対応がどういうものなのかの意見交換を続けていくことが必要だと思います。
 第10回の節目の年となる来年は、初めて海のない自治体での開催が決定しました。 京都府の亀岡市が、地域のNPOや保津川川下りの関係者などとともに、流域管理や 発生抑制策などをテーマに開催したいと名乗りを上げてくださいました。 日程、内容等はこれから協議を進めていきますので、どうぞお楽しみに。

2011秋 国際海岸クリーンアップ(ICC)会場リスト(20111008版)

2011/10/08

2011秋の会場リストを更新しましたので掲載します。
CUsiteslist111008.pdf

2011/10/08
(fujieda)

イベント:海ゴミ・サイエンスカフェ佐渡

2011/09/28

「海ごみによる化学汚染物質輸送の実態解明とリスク低減に向けた戦略的環境教育の展開」(環境省環境研究総合推進費)による「海ゴミ・サイエンスカフェ佐渡」が下記の通りおこなれます。

主催:愛媛大学沿岸環境科学研究センター(磯辺),九州大学(清野),一般社団法人JEAN,特定非営利活動法人パートナーシップオフィス
開催日時:2011年10月18日(火)参加無料
開催時間:13:30−15:30(受付開始13:00)
開催場所:金井コミュニティーセンター2F大会議室(新潟県佐渡市役所となり)
参加申込:特定非営利活動法人パートナーシップオフィスまでご連絡下さい。

詳しくは111018SCafeSADO.pdfをご覧下さい。

ポスターはこちら111018SCafeP.pdf

111018SCafeps.jpg

WANTED:これって何?=浄化槽関連部品流動床担体

2011/09/27

ICCキャプテンの今村さんからこれって何という相談を受けました。
P9260013.JPG
(今村さん撮影)

相談内容はこちら
葉山アウトドアフィットネスクラブ
http://naokiimaura.blog.shinobi.jp/Entry/600/

謎が解けました。
こちらです。
http://mcl-miyata.co.jp/product/products01/p15.html

(fujieda)

DASA-9&うみそうじん「海ごみ排出ゼロ宣言2011」

2011/09/25

年賀

■はじめに
 日本の人口は1億2,750万人。
 2009年のJEAN主催のクリーンアップキャンペーン参加者はのべ46,574人。これは日本の人口の0.04%です。海洋ごみ問題を解決するためには,ごみを拾う人を増やすことも大切ですが,1億2,750万人がごみを出さない人になることも必要です。
 『海ごみ排出ゼロ宣言』では,より多くの市民に海洋へごみを出さない宣言をしてもらい,その宣言を生活エリアと繋げることで,日本を「ごみを出さない人」で埋め尽くそうという活動です。
 宣言の有効期間は1年間。みなさんどうぞご参加ください。

■ストーリー
 1990年,海岸がごみによって汚されるのを見つけた「うみそうじん」は,ごみを食べて海の生物に変えてきた。しかし「うみそうじん」がいくらごみを食 べても,海岸のごみは増えるばかり。2000年,ついにその原因が分かった。どうやら8本の手をもつピンクの生物「ダストパス」のしわざらしい。「ダスト パス」は,8本の手を使ってごみを町や山,川,海にまき散らす。「うみそうじん」の一つの口では,とてもそれを食べ尽くすことはできない。次第に日本の海 岸はダストパスピンクに染まってきた。そして2010年,「うみそうじん」を助けるために現われたのが「DASA-9(ダサナイン)」。きれいな水辺を取 り戻すため,「うみそうじん」と力を合わと力を合わせてダストパスピンクの日本をブルーとグリーンに変えていくぞ!
 これまでの活動は「海から来ました/DASA-9&うみそうじん」をご覧下さい。

■キャラクター
dasa9
DASA-9(ダサナイン)
「海ごみ排出ゼロ宣言」によりダストパスが生まれ変わる。
ただしこの姿でいられるのは1年間。
毎年変身しなければならないゾ。

umisoujin
うみそうじん
掃除機の吸い口を顔,しっぽにコンセントをもつ青色の海獣。
背中には島があり,ヤシの木が生えている。
体の中には口で吸ったごみを海の生き物に変え蓄えている。

dastpas
ダストパス
ピンク色の人面タコ。街,海,山,川とあらゆるところに現われて,8本の短い手でごみを散らかす。ミニからビッグまでいろんな大きさがいる。

※今後,新しいキャラクターがぞくぞく出てくるぞ!

■『海ごみ排出ゼロ宣言』2011参加方法
 クリーンアップや講演会などのイベント受付の時,またはイベント終了後に,参加者に協力を呼びかけ,『海ごみ排出ゼロ宣言』のチェック欄にチェックして もらい,コメント(自由記述),氏名又はニックネーム、生活エリア(郵便番号または番地不要の住所)を記入してもらいます。呼びかけ内容は,ポスターの「はじめ に」の文をご利用ください。記入後は同封の封筒にて下記の住所まで郵送下さい。

(1)ポスター(pdf)
(2)宣言用紙(pdf)

■主催
鹿児島大学水産学部 海ごみ研究室
一般社団法人 JEAN

■お問合せ先
〒890-0056
鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20
鹿児島大学水産学部 海ごみ研究室 藤枝 繁
Tel&Fax 099-286-4252

2011秋 国際海岸クリーンアップ(ICC)会場リスト(20110917版)

2011/09/17

2011秋の会場リストを更新しましたので掲載します。
CUsiteslist110917.pdf
(fujieda)

2011秋 国際海岸クリーンアップ(ICC)会場リスト(20110907版)

2011/09/07

2011秋の会場リストを更新しましたので掲載します。
CUsiteslist110907.pdf
(fujieda)

「うみそうじん」が届く

2011/09/05

タイから編みぐるみの「うみそうじん」が届きました。
詳しくは「DASA-9&うみそうじん」をごらんください。

IMG_0248.jpg
(fujieda)

"海ごみプラットフォーム・JAPAN"が開催されました。

2011/09/01

JEANは,2007年5月、海洋ごみ問題に関する関係者間の情報共有のために"海ごみプラットフォーム・JAPAN"を設置しました。関係者一同が顔を会わせたこのフォーラム(会議)では、参加者各位からの最新の取り組み事例などを共有するとともに、効果的な対応策の立案・実施に向けた現在の課題等についての確認も行いました。さらには日本から流出しているごみの影響を認識しながら,多様なレベルでの取り組み強化を目指して討議を行い,今秋に開催する「海ごみサミット・愛媛会議」につなげる会議となりました。

  • ○主  催  一般社団法人JEAN
  • ○開催日時  2011年8月3日(水)15:30-17:30
  • ○会  場  AP浜松町 E会議室(港区芝公園2-4-1 芝パークビルB1F)
  • ○内  容  北西ハワイ諸島ミッドウェイ環礁ごみ調査報告他(下写真)

  

2011秋 国際海岸クリーンアップ(ICC)会場リスト(20110831版)

2011/08/31

2011秋の会場リストができましたので掲載します。
CUsiteslist110831.pdf
(fujieda)

「ごみのない海にするためあなたができること10」ポスター

2011/08/31

オーシャンコンサーバンシーが,
"10 Things You Can Do For Trash Free Seas"
というポスターを作りました。さてみなさん,できますか?

10tihngs.jpg
(fujieda)

編みぐるみ(海の生物からSOS)の紹介

2011/08/29

JEANのふじえだです。
 タイのグリーンフィンズアソシエーションのカニさんから,「編みぐるみ/海の生物からSOS」を使った展示の写真が送られてきましたので,ご紹介いたします。
 編みぐるみは,JEAN STOREで販売しています。タイからの送料などで料金がちょっと高くなってしまいましたが,見るだけでなくて触って実感できる新しいアイテムです。次回入荷は未定ですので,お早めにどうぞ。

IMG_3347.jpg

今後はTシャツやアクセサリーも入荷する予定です。

IMG_3353.jpg

小さい子供たちには,写真よりも触ってもらえる編みぐるみがいいですよ。

IMG_3427.jpg

IMG_3430.jpg

クジラに絡まる漁網

IMG_3434.jpg

この編みぐるみは,実際にクジラのお腹からプラスチック袋が出てきます。
(fujieda)

JEANウエッブサイトがリニューアルされました。

2011/08/29

みなさんこんにちは
JEANのふじえだです。
お待たせしましたJEANのウエッブサイトがリニューアルされました。

オリジナル資料に「みんなの問題・海のごみ」写真パネルの貸出方法を載せましたのどうぞご利用ください。
またオリジナル資料は,JEAN STOREでも販売しています。
ここでは資料以外の商品も販売していますので,ぜひお立ち寄りください。

DSC_5396.JPG
(fujieda)


ブログをはじめました

2011/08/26

日常の事や日々思う事など、クリーンアップについてなどつづってまいります。
 更新を頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

このブログを購読

ICC

クリーンアップ会場マップ

クリーンアップ会場はこちら

ページのトップへ